URL,メアド書き込み厳禁です
[▲前のスレッド]

[8784] 色補正返信 削除
2018/8/20 (月) 22:11:09 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

近々販売予定の着替え動画を色補正してみたのですが難しすぎます…
まずこれが元動画です。

[8785] Re:色補正返信 削除
2018/8/20 (月) 22:12:57 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

こちらが色補正してみた画像なんですが、我ながら何もできていない…
1か月ほどAEと向き合ってみたのですが、全く何も感覚すらつかめてないです。

[8786] Re2:色補正返信 削除
2018/8/20 (月) 22:18:46 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

改めて見ても何も変わってないですね…
まだニートビデオを使ってない状態なので販売する頃にはもう少しましになってるとは思うのですが
色補正に関しては全くだめだめです。色補正をある程度できるようになるまでは販売しないと決めていたので
まだまだ販売までは時間がかかりそうです。肌の艶感?とかどうやってだすの!?って思いながらひたすら毎夜編集してます。

[8789] Re2:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 03:18:59 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

時間とって教えてあげたいんですができないので簡単ですみませんが、、。

動画補正ブログで「色補正に便利なカラーピッカー 【Instant Eyedropper】」っていうエントリーがありますが、
そのカラーピッカーで(別に違うやつでも何でもいいのですが)例えば、この補正された画像のブラジャー部分を調べます。

元の色が完全に黒かどうかはわかりませんが、大体黒だろうということで。

黒ということはR赤 G緑 B青の数値が横並びになることはご存知だと思います。 完全な真っ黒(色味だけでなく暗いという意味で)だと「0 0 0」
白やグレーでも同じですね。 完全な一番明るい白だと「255 255 255」と数字が上がります。 255から0の間で数値が255に近いほど明るく0に近いほど暗いということです。
そして青が多ければ青っぽい、赤が多ければ赤っぽいと、赤緑青が横並びだと白や黒やグレーということですね。


で実際に調べてみると大体「R赤 37 G緑 61 B青 90」となりました。※場所により数値は変わりますが

これでわかるのは 赤が37 緑が61 青が90と 「青が強く 赤が弱い」ということです。

黒い(暗い)色を調べたので、「暗部の青要素が強すぎる」ということがわかった訳です。

真っ白いポイントはないのですが、パット見た感じ名部は青が強すぎるということは全く感じられない、むしろ黄色っぽいくらいに感じる。※壁は元々ベージュだろうし勘ですが


ということで私ならトーンカーブだと


まず、「青の暗部を下げます」※青の明部は下がらないように これは ブログでよく書いてるやり方なのでわかると思います。

次に「赤の暗部の少し上げます」

暗部だけを動かしても中間調にも影響を与えるので、明部や中間の調整をします。

言葉だとややこしいでしょうか? 多分このこと自体は既に理解されてるんじゃないかと思います。

[8790] Re3:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 03:28:47 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

AEは開かないでぱぱっとフォトショップで先程の説明のとおりにわかりやすく動かしてみました。

できるだけシンプルにこれだけでも変わるということがわかっていただけたらと言うことなのでこれで完璧でということでは全然ないです。

フォトショップのトーンカーブです。


青の暗部を下げてその影響を打ち消すように明部からは逆に上げています。※明部を挙げなくても中間調から変化しないように動かすこともできますが、明部が青っぽいほうが白く見えて私は好きなので。

赤の暗部は少し上げて中間と明部はその影響を受けすぎないように少しだけ下げてます。

色味はたったこれだけ動かしました。

次は明暗ですが、難しいのは脚の陰ってるところは既に暗すぎる、頭部とかは白っぽくなっている。

なのでブラジャーや髪の毛の黒をキリッとさせたくてもそうすると脚とかが暗くなりすぎるという矛盾が出ますね。

それでもやっぱり黒が白濁してる印象を受けるのでトーンカーブでRGBを下げてみました。

これもわかりやすくするために単純に暗部に近い部分から下げてみました。 明暗はこれだけです。

いつもなら波形モニターを見ながらですが今回は適当に^^;

[8791] Re4:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 04:22:52 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

さっきのトーンカーブでこんな風になりました。

あんま変わってねーじゃねーかとかなんか暗いなとか黄色っぽいなとか思われそうですが^^;まずはわかりやすくおおきくシンプルにということで、並べて見てください。


見ていただきたいのは脚の特に暗部です。ふくらはぎとか見てください。

補正前(トマトさんが補正した画像)は青(紫)っぽいのが、オレンジっぽい肌の色になってるのがわかると思います。

これは肌全体もそうですね。

難しいのは片側が鏡に写ってるので正面は黄色くなりすぎてるかも知れませんが、まずはシンプルに大きく考えるということで、暗部の青を弱くしたらこう変わるという例です。

明暗ですが、補正前に比べて少しだけ霞がかった感じがマシになったと思います。

暗いのが嫌な場合はもうちょっと細かく調整することも出来るでしょうし、シャドウ・ハイライトというのを使うこともで来ます。
ただ、元が脚の方と顔の方で違いがあるのでどうしても矛盾が出てしまうので単純な操作では完璧には難しいと思います。


ベースをこんな感じで作ってここから細部の調整というやり方になると思います。

私ならここから黄色っぽいのをとっていくと思います。特に鏡に写ったほう。

でもまずはベースを整えたらそんなに細かいところまで気にしなくてもいいかと思います。

この状態で更にノイズ除去をしたらキレイな印象になるかと思います。


ちなみにノイズ除去をいつやるかですが、私は色補正の後にしてますが、最初にやってもまあ殆ど変わらないです。

最初にやるメリットは、ノイズが消えることで画面が見やすく完成のイメージにも近い状態で色補正できるのでやりやすいということですね。 それでもいいと思います。

私が後でやるのは、色補正したことでノイズが顔を出す(目立ってくる)事があるので後でやります。

でもほとんどわからないです。

細かいことを言うと、たしかにノイズだらけの中だと色が見づらいので、最初の段階で調整レイヤーでNeatVideoを適用します。
それで目玉アイコンでオンオフながらノイズがない状態だとこんな風になるってのを見ながら色補正をしてます。

そこらへんはそこまで思いつめなくてもやりやすいようにやっても問題ないかと思います。

例えばここに貼る時にNeatvideoを書けた状態のを書き出すとか。 最終的な動画の書き出しとは別にいつでもどんなエフェクトも適用させるとことはできて目玉アイコンでオンオフも自由にできるので。


今回覚えてもらいたいのは、今回はカラーピッカーですが、それや波形モニターなどで、どの色がズレているかを見て、できるだけシンプルに動かして補正してベースを作るということです。

白や黒を目安にするのがわかりやすいです。

どこかに書いたことあると思いますが、小型カメラなどの場合、今回のように青の暗部が上がりすぎてる場合が多いです。



[8792] Re5:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 04:37:44 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

さっきのトーンカーブで作ったベースを元に 特定色域の選択 だとかでもう少し調整します。

黄色や黄緑が強く感じられるかなと思います。特に明部。

先程も言いましたが、鏡は黄緑っぽいけど手前の後ろ姿のモデルさんは逆に赤っぽいという矛盾があるので難しいところです。

こういう場合は私は「特定色域の選択」で「黄色系の黄色を減らす」「赤系の黄色を増やす」という感じにします。
これで黄色すぎるところがマシになってなおかつ赤が黄色寄りになって・・・って感じです。

またシアン(青緑)も全体に薄っすらと支配してるのでシアンも弱くします。

ついでにNeatVideoでノイズ除去してどんなふうになるのか最初の段階から見ておきます。


そんなふうにした結果がこれです。

使い慣れたAEじゃなくてフォトショでぱぱっとやったので完璧ではないですがだいぶマシになったのではないでしょうか。

ちなみにNeatVideoも静止画でフォトショなのでチリチリしたノイズは除去できてません。
これは動画の方がきれいに取ってくれます。


私も最初の方はマスク使ったり細かいことを一杯やりながらなんとか仕上げていたのですが、今は細かいことはやらないでようやくつい最近、最初のベースの補正をうまく出来るようになってきたので早く補正できるようになってきました。


補正は不十分でもどれかは販売しちゃってもいいかなって思います。

補正を頑張ってる素材と、ある程度期限を決めてそれまでにで今できる実力で補正してそれは販売する。

そんな感じでもいいかなーって思います。

さっき色補正がちゃんとできていない Mr.六期生をPcolleでアップしました(既にGcolleでは販売してたやつ)がこういう色のでも買ってくれる人はいるので^^;

[8793] Re6:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 04:44:57 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

すみません、さっきの補正はトーンカーブも少しいじりました。 特に明部の緑をほんの少し下げました。

これによって黄緑っぽいのが抑えられてます。


先程の状態に今度は

「シャドウ・ハイライト」を適用したのがこちらの画像です。

暗い部分を明るくして、明るい部分を暗くするって感じでしょうか?
でも単純にコントラストを下げるというのとはぜんぜん違うんです。

画像を見ていただけたらわかると思います。

AEでこれを使う時は基本シーンによって自動で判断してくれます。 変化に合わせて自動で計算してくれると言うか。

なのでシーンによっては意図しないトーンになったりすることもあるかも知れません。

ヤルヤル言って中々進みませんがシャドウ・ハイライトもブログで紹介します。


[8794] Re7:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 05:03:20 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

トマトさんが補正したものとの比較です

あああああ!  今考えたら トマトさんが補正したものを補正するんじゃなくて、オリジナルを補正すればよかった!!!  失敗。


向きを変えて並べました。 シャドウ・ハイライトの効果は少しだけゆるくしましたが。


本当は手前のモデルさんの肌はもっと黄色いほうがいいと思いながらも、鏡の中が黄色くなりすぎるので間を取ってこんな感じに。

結局少し暗くしただけじゃないの?って風にも見えますが、手前の肌の青っぽいのが無くなって、霞がかった感じがマシになってるかと思います。

逆に言うとこれだけでも結構印象違うってことだと思うので、細かいことが難しいと言うよりも、ベースとなるシンプルな補正ができればだいぶ変わるということでもあると思います。


シャドウ・ハイライトとかよくわかんないのが出てきたり、特定色域で色の調整したりと難しく思うかも知れませんが、まずは大きな色の偏りやトーンの調整でベースを作ればだいぶ良くなるということだと思います。


もっとうまくなってから販売と決めているというのもいいと思いますし、でも完璧じゃなくても販売しちゃっても別にいいとも思います。

両方同時にやって行けばそのことで見えてくることもあると思います。 実際にサムネ作って販売してとなるとより客観的により強く自分の良くないところが明確になったりします。

これは実験だけでは得られないことでもあると思います。

その悔しい思いを次の動画に・・ということの繰り返しでも別にいいかなとも思います。

[8795] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 05:40:42 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

先程のものにレンズフィルターのネイビーブルーをかけて、更にトーンを暗いとこを引き締めてその分暗くなりすぎる肌などもちょっと調整

左側がレンズフィルターを書けて青みを増した(黄色みを抑えた)ものです。

少しの違いですが青みを足したバージョン  こんなふうにバリエーションが作れますね
ココらへんは正しい色補正とか固くならないで色々好きにいじってると発見があったりして、それがまた正しい色補正の役に立ったりします。

こうなってくると私も目がおかしくなってきて何がいいのかわからなくなってきますw

でもこうやって見るとさっき渡しが補正したもの(右)もまだ霞がかってるし黄色っぽい色が混じってるように見えませんか?

おしりのパンツの部分や頭部を見ると左は黄ばみも霞も取れたように見えるかなあと。

基本的に白い部分は青っぽくしたほうがきれいな白に見えるものだと思います。
黄色いと黄ばんでみえるというか。

あれ二重投稿になってしまう・・

[8797] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 05:54:50 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

最終的な補正も 暗すぎるじゃんって感じもするのでもう少し明るくしてコントラストも低めのほうがいいかもですね。

まあ並べてみるとそこまで差がないので、NeatVideoをかけてみてら結構きれいに見えるかも知れないですよ。

もしかしたら今頑張りすぎて「ハマっちゃってる」時期かもしれません。

わざと強すぎる補正したり、キタノブルーとか映画みたいにして遊んだり、色々思い切ったことやったらそこからふっと何かが掴めるかも知れないとか思ったりして。

結局長くなっちゃいました。

頑張りながらも肩の力抜いて色で遊んだり、もう途中でも販売しちゃたリ今と違うことをやってみるのもいいかも知れないと思いました。それでは。

[8798] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 06:24:18 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

関係ないですが、目の錯覚で左のモデルさんが背が低く右のモデルさんが縦長に見えませんか?

[8796] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 05:46:47 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん
> トマトさんが補正したものとの比較です
>
> あああああ!  今考えたら トマトさんが補正したものを補正するんじゃなくて、オリジナルを補正すればよかった!!!  失敗。
>


あ、オリジナルは違う場面だった・・

[8799] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 07:11:48 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

私はあんま気にしてない&波形モニター見ないでやったので適当なんですが
トーンカーブの動かし方は厳密には良くなかったかも知れません。
青の暗部を一番端っこから直線的に動かしたところ。

いい場合とダメな場合があるかと思います。 私は結構適当にやっちゃってますが。


動画補正ブログの

トーンカーブでカラー補正【メガネ型カメラの映像を調整】
おまけ02 トーンカーブの直線曲線の話

のところでちょっと触れてますが 私も完全には理解できてないと思います。

[8800] Re9:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 14:30:35 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

わざわざ画像付きで詳しく解説していただきありがとうございます。
neet videoなんですがまだ購入してないんです。というのもAE版を買ってAEを使いこなせなかったらダメなので、まずAEにたくさん触れてからどちらを買うか決めようと思いまして。
そう思いながら1か月経つも全くAEを理解できてない状態です。ですがAE版を購入する気ではいます。proだと細かいことができないようなので、やはり難しくてもこのままAEでやってみます。

具体的な補正なんですが、カラーピッカーにしても難しく考えすぎていた感じがします。研修生さんの解説を見て、難しく考えずにシンプルに考えるべきなんだなと思いました。
色補正はまず何をすればいいのか、作業の順番や段階など何も確立できていなくて、何から手をつければいいか分かってすらいません。
分からないまま、とりあえず見よう見まねでいろんなことに手をつけていました。
正直、研修生さんにあれだけ詳しく解説していただいても理解できてないことのほうが多い気がします。

掲示板の画像なんですがパッと見で何が悪いのか感覚で分からず、トーンカーブを使ってみてもその悪いところが改善されず…という感じです。
補正したい箇所が良くなっても他の部分が悪くなったりと、難しいです。
研修生さんに「霞がかった感じ」と言われて、それだ!と納得しました。言われるまで「霞がかった感じ」自体に気づいていませんでした。
ここの色をもっと強く出したいとか、ここを明るくしたいとかビジョンは見えるのですが、それを全く実現できません。
解説いあただいたように私もAEで同じように補正に挑戦してみたのですが全然同じようにはならず… 一つ一つをまだ全然使いこなせていない感じです。
まずはトーンカーブをもっとつきつめて勉強しようと思います。

それと私も目の錯覚で右のほうが縦長、スタイルが良く見えました。何度見ても右のほうがスタイルがいい…
こういう効果もあるんだなぁと非常に興味深いです。

もうどうにもならなくて書き込んだので、返信をいただけて本当ありがたいです。
動画補正。をもう一度読み直してきます。

[8801] Re10:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 16:34:39 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

1枚目の画像を補正してみました。
ただ色が濃くなっただけで悪い部分が改善してない気が…

[8802] Re11:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 17:04:11 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

動画補正。内の画像の補正もしてみました。
深く考えずに直感的にシンプルにと心がけて、トーンカーブを軸にしてやってみました。
シンプルにと思ってもいざやってみるとやっぱり難しい…

[8803] Re8:色補正返信 削除
2018/8/21 (火) 23:55:50 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

例えば この状態で今どこがおかしいか目で見てわかるでしょうか?

暗部から中間が少し青っぽい気がしないでしょうか?

これは直感的にやっただけかも知れませんが、ここから波形モニターやカラーピッカーを使って状態を見てみましょう。


背景は純粋な黒、グレー、白なので R赤 G緑 B青 が横並びになればいいんですね。

カラーピッカーで見てみると

Aの黒い部分は、赤026 緑027 青031 青が少し強い
Bのグレーは、 赤103 緑115 青129 青が強い 赤が弱い
Cの明るい白は 赤251 緑238 青245 赤が少し強い
Dの少し暗い白 赤216 緑214 青215 ほぼOK
Eの黒?は   赤036 緑046 青056 青が強い 赤が弱い

明るいところはそこまで問題ないけど「中間調が青が強すぎて赤が足りない」ようです。
暗部も青が少しだけ強いようです。
Eの部分も実物はほぼ黒に見えますので青が強く赤が弱いようです。


[8804] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:02:31 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

波形モニターで見るとこんな状態。

同じような形の塊部分が、青が上がって赤が下がってるのがわかりますね?

でも色んな色が混在してるのでずばりこの形がこの部分とはわかりにくいかも知れませんが全体にズレているのは予想が付きそうです。

[8805] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:11:03 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

トマトさんの補正した段階から更に、AEでトーンカーブで直してみました。

「中間調を中心に青が強すぎて赤が弱すぎる」という予想ができていたので

「赤を上げて青を下げます」

明部はむしろ赤がほんの少し強いくらいだったので、赤を上げても明部には影響してほしくないので、赤の明部はむしろ少し下げるようにしました。


ついでに先程の波形モニターを見ると、暗部の下が空いているので、暗部をもう少し下げました。
更に明部も少しだけ上げてコントラストを付けました。

トーンカーブの画像で動かしたのは、赤を上げて(最明部は少し下げて)、青を下げて、RGBの暗部を下げて明部を少し上げました。緑は動かしていません。


RGB(白い線)は端から動かしてますが、波形モニターを見ると隙間ができていたのでこの場合はこういう動かし方で問題ないと思います。

[8806] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:22:42 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

今のトーンカーブを適用させた結果がこちらの画像。

一度補正したものの上から補正したのとコントラストもついたので少しどぎつさもあるかも知れませんが、青緑っぽいものが取れてスッキリしたかと思います。

元々がそんなにおかしい状態じゃないので変化は少なめですが。

カラーピッカーで図ってみるとAの一番黒い部分が逆に青が少し弱くなっちゃいましたが、黒い中の明るめの部分やEの部分は青が少し強いくらいなので間を取ってこんなものかと思います。

わかりやすいのが髪の毛の青っぽさの改善。 スカートの赤のどんよりしたところがキリッと。 カラーチェッカーの黒っぽいフレームの青緑に染まったところが治った。 明るいところから暗いところまでの階調の幅が出てクリアーになった。

そんなかんじでしょうか。

ぜひ同じことをやってみてください。

[8807] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:26:37 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

比較のGIF動画です。
こうやって見ると最初のが青緑っぽく染まってるのがわかると思います。

[8808] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:30:30 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

補正後の波形モニターです。
全体にズレが治ってるのがわかるかと思います。

これは素材によって必ずしも一致するとは限りませんが、素材を見ながら、色を動かしながらやっていくとなんとなく法則がわかってくるかと思います。

[8809] Re8:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 00:43:12 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

また画像つきで説明しますが、ノイズ除去は今のうちにやってみたほうがいいと思います。 完成形のイメージもわかるので。

ただ金銭的な問題もあってNeatVideoをすぐに買うのをためらってるかも知れないので、AEには標準でノイズ除去機能があるので練習としてどんな感じか適用させてみたらいいと思います。

ご存知のように、書き出すまではエフェクトを適用させたからと言って元の映像が破壊されるわけではないので、調整レイヤーにノイズ除去を入れて、オンオフしながら完成イメージを見てみたらいいと思います。

AEのノイズ除去は、ノイズ&グレインのグレイン(除去)です。

精度は全然良くないので本番の書き出しには使わないほうがいいと思います。 ぼやけます。

「つややかな肌」に近づけるための一番の近道かと思いますし、ノイズ除去した状態からなら完成イメージも見やすく、色の補正もよりわかりやすくなるかと思います。

[8810] Re9:色補正返信 削除
2018/8/22 (水) 10:45:07 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

深く考えずに感覚でシンプルにと思って補正していたら、少し良くなって満足したのか最後にまたカラーピッカーでチェックするのを忘れていました。
なぜか補正の出来を見てそこまでおかしいとは思わなくて、青っぽい感じも気づきませんでした。
そこまで違和感がなかったのに、研修生さんの補正と比べると一目瞭然です。こんなに青っぽくなってたのか…と。
比べると丸わかりなのに、補正してる時は何が悪いのか気づかないのが我ながら不思議です。
それに見て分からなくても最後にカラーピッカーなどでチェックしてればもう少し良くできたはずなので反省です。

波形モニターを使っての補正をもっと勉強します。まだまだ分からないことだらけでとりあえず繰り返しいろいろな素材の補正に挑戦してます。動画補正。ブログでもまた補正に挑戦できる記事があれば是非やりたいです。
もう何度も同じ記事を見てるんですが、何度見ても特別なんとも思わなかった内容が突然「そういうことか!」と気づいたり納得したりできることがあるのでとても助かってます。
何もできない時に見るのと、少しできるようになってから記事を見るのとでは全く違ったりするので、そういうところが今は楽しいと思えるようになりました。

neat videoなんですが昨日AE版を購入しました。届き次第ノイズ除去もやってみます。
いつも詳しく解説していただきありがとうございます。

[8811] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 02:32:13 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

> そこまで違和感がなかったのに、研修生さんの補正と比べると一目瞭然です。こんなに青っぽくなってたのか…と。

まず言っておくと私もトマトさんと同じような補正になると思います。 今回はある程度トマトさんが補正した後のを見たので調整できた訳です。
勉強のために更に青っぽいと細かいことを言いましたが、あの補正でも普通は許容範囲かとおもいます。

私も自分で補正して完成した後サンプル画像を作った時に、あれなんでこんな赤っぽいのかと愕然とすることはしょっちゅうです。
まず一回で今の私では思い通りはならないだろうなあと予測が付いてるので、最初に色を整えた後にもう一回それを調整する作業を入れています。
もちろん一回目から完璧にしようとは試みますが、今は私の場合二段階に分けてる方が効率いいかなと。

この2段階は言ってみれば、今回トマトさんが「ある程度いい状態まで補正したも」のを私が青っぽいと気づいて「更に調整」したのと同じ流れです。

りかぴさんのレビューサイト「Pcolle/Gcolle/そふといちば 胸チラパンチラ動画レビュー」の8月20日の記事(再掲載)の「【Pcolle】13 大人ロリ店員さん しゃがみ白パンツ【Mr.研修生】」を御覧ください。

すっごい赤い肌で彩度も高すぎるし全体に不自然なのがわかると思います。 これは補正作業中は客観的に見れずにどんどん肌をオレンジにとやりすぎてしまった例です。

後で見たら気づくこともその時は気づけなかったりします。 この辺の補正はすごくだめになってた時期だったと思います。

なので最近は特に客観的に見ることを大事にしてます。

例えば補正途中や書き出す前に静止画でいくつか書き出してみてそれを画像ビューワーで開く。 大きくしたりサムネイルみたいに小さくしたり、Pcolleの他のサムネイルのとこに置いて比べてみたり。
そうするとまだまだ青っぽかったとか、暗すぎるとか補正中には気づけなかたことがわかったりします。

[8812] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 03:08:50 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

見やすいように縦にしましたが、トマトさんの補正したやつです。

明るいところが白飛びしてますが、これはこれでいいと思います。 白飛びさせたことのマイナスよりも全体に明るくなったことのほうが大事だと思うので。

あっちを立てたらこっちが立たないということに悩むと思います。

今回の例だと下の方は暗部が暗すぎるのに上の方は暗部が白く霞んでいるという矛盾した状態なので。
髪の毛を黒くしようと思うと足の下の方が黒つぶれするし、脚を明るくしたら上半身が白くぼやけていくという風に。
これは補正のせいじゃなく元の映像が原因です。

厳密な意味で正しい言葉かどうかわかりませんが、レンズフレアによって光源近くが白く霞んでしまってるんだと思います。
これは研修生動画も全く同じで、モデルさんの全身をローアングルから映した時に足の方はいいのに顔の方は白く霞んで髪の毛がグレーになるんです。

今使ってるカメラも同じように光が入ると本来黒いはずの部分が白く霞がかってしまい、光が遮られるときりっと引き締まります。 レンズフレアだと思います。

トマトさんのこのシチュではそれが顕著に出て、画面下が暗く、上は明るいという状態なのでなかなかトーンカーブなど一発で全体を矛盾なく補正するのができ無いんです。

やり方としては例えば「マスク」を使って画面を上下に分けて、下は明るく補正、上は暗く補正とすることである程度解決できる気がします。
上下の境目は目立たないようにマスクの境界のぼかしを大きくしたら自然に見えます。
なんとなくやり方は想像つくと思いますが、これは応用編的なことなのでまた別の時に。


追記: 映像の下が暗く上が白い霞がかかっている、という元映像の問題があるので、最初に私が補正したものは、髪の毛部分の黒が引き締まるように補正したので、そうすると下を中心に全体に暗くなったんですね。

そこでこういう場合は暗くなる部分があっても引き締めていくのか、白っぽく見える部分があっても全体に明るいほうが良いのか、そのバランスをどうするかどこか妥協しないといけないのかとおもいます。※上記のマスクを使ってだとあるていど解決できるかと思いますが


マスクを使わないでトーンカーブなどで一発で明暗を調整する場合は、仕方ないので一番マシに見えるところで手を打つしか無いと思います。
そういう意味で今回トマトさんが補正したこれはコントラスト(明暗)はいい感じじゃないかと思います。

明暗はいいとして、次に色味を見ます。

今回は赤が強くなりすぎています。
カラーピッカーで見るとブラの部分は赤は消して高くないので矛盾したことをいうようですが、全体には特に手前の肌が赤が強く出すぎている様に感じるかと思います。

赤鬼か!って 言われてみるとたしかに赤いぞって見えて来ると思います。

ただ、Pcolleのランキングのサムネイルを見たらわかりますが高画質の作品でも黒人か!って言うような肌の色だったりもありますね。
私はそういう風に色を気にして見てしまうのでそう思ってしまうんですが、それでもランキングに載るくらい売れているのでほとんどの人は気にもしてないのだと思います。

なのでそこまで厳密に考えなくても今の実力とノイズ除去で普通に販売して問題ないレベルだとも思ってます。

話戻りまして、前回は最初の全体の補正のことをやってので今回はその次のさらなる調整のお話をしようと思います。



[8813] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 03:33:03 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

仮に今回のトマトさんの補正が一回目の全体の補正が終わったところだとしましょう。

一回目というのは書き出す書き出さないにかかわらず、全体の色を合わせてみた状態という意味です。

「全体には色を合わせてみたけど肌がどうも赤っぽくなってしまう」という段階に来たとしましょう。
実際には肌が赤くならないように全体を再調整したほうがいいと思いますが、仮に壁の色などを合わすと肌が赤くなってしまうという矛盾を抱えた映像だったという過程で話を進めます。

実は私の場合もこれと同じようなことがよくあります。

これを補正するには、トーンカーブで赤を下げることも考えられますが、今回はそれをすると他の場所の色がおかしくなってしまうという矛盾があるとして、
そういう場合は肌の赤みだけを補正すれば良いわけです。

とはいえソフトは肌の赤とそれ以外の赤を区別などしてくれないので単純に赤を変化させるということです。

この時に役に立つのが「特定色域の選択」です。  ブログで肌の色や特定の色を変更するやり方で解説しましたね。
「色相彩度」でも同じようなことができます。


レッド系の   シアンを+35  マゼンダを−20 イエローを+5
イエロー系の          マゼンダを+20


赤の箇所を弱くしたいので、赤の中の マゼンダ(赤紫)をマイナスにして、黄色要素をほんの少し+、赤を打ち消すシアンを増やす、シアンを増やしたことで彩度も抑えられる効果があります
赤を減らしたことで黄色が黄色くなりすぎる、鏡の肌が黄色くなるのを抑えるためにも今度は黄色の箇所を逆に赤っぽい要素のマゼンダをふやしました。

この数値はこれが完璧ということでは全然なくあくまでも一つのやり方の解説程度に思ってください。 きっともっといい値があると思います。


調整レイヤーのモードは「カラー」にしてます  ※「通常」だと明暗も同時に変わります 同時に制御したい時は「通常」で良いのですが今回は色だけを変更したいのでカラーにしてます

[8814] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 03:39:37 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

さっきの特定色域の選択を適用させた結果がこちらの画像です。

赤みが減って、肌のどぎつさも解消されています。 そして赤以外の背景などはほぼ変化していません。

服が赤なので彩度が落ちてますがココらへんは様子を見て一番マシだと思える値にすればいいと思います。

これはあくまでも最初の補正でもうどうしても赤っぽくなった場合の肌の調整ということですので、できたら一回目の補正でより矛盾が出ないようにできるのが一番です。

[8815] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 04:34:42 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

諸説あると思いますが 大雑把に言うと

@ コントラストの調整 ※明暗の事
A ホワイトバランスの調整 ※色味をあわせる
B 彩度の調整

ここから 今回のように肌が赤いとか調整が必要な場合は特定色域などで調整


こういう大きな流れだと考えて良いのではないでしょうか。

ノイズ除去はどこに入れるかと言うと、前も少し振れましたが、例えばほんの一例ですが


----------
----------
・ノイズHLS
・NeatVideo
・特定色域の選択
・彩度
・トーンカーブ(カラー)
・トーンカーブ(明暗)
・オリジナル素材
----------
----------

↑ タイムラインの状態です。 一番下にオリジナルの素材があってその上に一番最初にやるコントラスト(明暗)のトーンカーブ(なんでも良いんですが今回の例ではトーンカーブ) その上はトーンカーブで色を調整する調整レイヤー  というような図です

ノイズが多いと完成イメージも湧きにくいし画面も見づらいので最初の段階でNeatVideoを調整レイヤーで一番上に入れてしまい、色補正前に適用させてみます。

書き出すまでは全く劣化することも何もなく何度でもやり直せるので、この時は適当でいいです。

ちなみに補正する順番通りに、最初は「トーンカーブ(明暗)」だけを置いてそれを調整してそれが終わったら次にまた調整レイヤーで「トーンカーブ(カラー)」を重ねるということでなく、最初から自分が必要であろうエフェクトをぜんぶ重ねてしまっていいと思います。

それはNeatvideoを最初から適用させておくのと同じ様に、とりあえず他のエフェクトも用意しておくことで、目玉アイコンでオンオフしながら、例えば彩度を落とした時はこんな風になるとか、肌を黄色っぽくしたらこんな風になるとか、一番最初にやるコントラストの調整をしながらもいつでも完成イメージにちかい状態を仮として表示非表示して目安にすることができるというメッリットがあるからです。

AEの良いところはこの目玉アイコンで表示のオンオフがレイヤーの複数選択でできることや、●の「ソロ」のオンオフでオリジナルの状態とそれ以外のレイヤー効果がある場合など、どのエフェクトがどういう効果をもたらしているかをすばやく見ることができます。

なので、いちおう順番としては最初にコントラストということですが、書き出すまでは劣化もなにもないので、自分のやりやすいように他のレイヤーも同時に適用させて、必要に応じて効果のONOFFをすれば良いわけです。

また最初にコントラスト(明暗)を整え終えた後に、色見を調整してる時にコントラストがおかしいなと思ったらいつでもそれを調整しなおすというかんじで行ったり来たりしてもいいわけですね。


調整レイヤーじゃなくて直接オリジナル素材にエフェクトを入れていっても良いのですが、私の場合キーフレームをたくさん打つことや、透明度の変更、マスク、レイヤー自体のカットなどが自由にできてパット見て直感的にわかりやすいのと、目玉アイコンでの複数選択での効果のONOFFなどができるなどのメリットがあるので調整レイヤーに入れてます。
これも諸説あると思いますが、私はこれがやりやすいです。 特になにかにこうすればいいと書いてあったわけじゃないです。


モザイクはどこに入れるかと言うと、これも自由なんですが、私は色補正の後に入れてます。


[8816] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 05:27:00 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

最近はNetflixをよく見ていて、既に何回も見ているプリズンブレイクをまた最初から見直してました。

レンズフレアの例を見つけたのでキャプチャしました。

正確にこれがレンズフレアというのかはよくわからないですが。

まずは普通の画像。

[8817] Re8:色補正返信 削除
2018/8/24 (金) 05:36:14 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

丸首の引き締まった濃い青がこっちでは白く霞ががってます。 色としてはかなり白いですね。 同じ場面なのに全く違う色です。

このシーンではこれがいい雰囲気なんでしょうし、全く違和感もないです。  ああ光でふわっとなってるなと言うくらいで。

でもこれをさっきと同じ様に補正しようとすると、この白くなった丸首を濃い青に引き締まるまで暗くしたら、画面は真っ暗になりますね。

言ってみたらトマトさんの映像はこういう状態な訳です。

なので、トーンカーブで明暗を調整しようとしても、こっちを治すとこっちがおかしくなるというのは当たり前なんですね。
元がそういう映像なので。

さっきも言いましたがどこかで妥協というか完璧じゃなくてもいい塩梅で調整するか、少し面倒が増えますが、上下でマスクで分けて別で明暗の調整をするかでかなり改善されるかと思います。

せっかくキャプチャしたので貼っときました。


[8820] Re9:色補正返信 削除
2018/8/25 (土) 12:07:16 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

りかぴさんのサイトの記事見てきました。言われてもそこまでおかしくは感じないなぁと思ったのですが研修生さんの他の作品と比べてみると確かに!と思いました。
色補正したらすぐ書き出さないで他の画像などと見比べてみたり客観的に見ることがすごく大事だなーと私も痛感してます。
補正を目玉アイコンでオンオフすると、あれ、オフのほうがマシじゃないか!?なんてことも多々あって、そうなるとどうしていいものか行き詰ります…
私の補正で赤が強く出すぎているというのも、これまた言われるまで気づきませんでした… 鮮やかになったなーなんて補正中は思ってた気がします…

neat videoでノイズ除去を試してみました。以前おっしゃってくださったように、ノイズ除去だけでかなり見た目が変わりました。
ここのところ補正ばかりに時間をとられて新しい動画を販売できていないので、ノイズ除去だけやれば後は軽い補正だけでもいいかなと思ってきました。
もちろん販売しつつもこれまで通り勉強は続けますし、もっとうまく補正できるように頑張ります。

今現在はまさしく「あっちを立てたらこっちが立たない」という壁にぶちあたってます。どうにもならないのでどこかで妥協してる感じです。
マスクを使って上下に分けるなんてことができるんですね!調べてみます。いろんな機能があるのでまだまだ知らないことがたくさんです。

掲示板8813の補正についてなんですがとても分かります。
肌に合わせようとすると壁の色がおかしくなったり、その逆もまたしかりで。動画補正。の記事を何度も見させていただいてたので
「特定色域の選択」と「色相彩度」でなんとかやってました。肌の色で、レッド系のイエローを増やしてとイエロー系のイエローを減らすというのを見て参考にさせてもらってました。
たまに肌の色が白っぽくて色味のない映像だったりすると、どこをいじってもあまり変化がなくて困ってます。そういう映像の時はなかなか鮮やかにならないので今のところ後回しにしてる状態です。

補正の段階についてなのですが、少し慣れてきてからは研修生さんのおっしゃったのと自然と同じ流れになってました。
正直最初の頃はレイヤーすら意味も分かってなくて、全部まとめてエフェクトを重ねてました。今思うと効率悪すぎですよね…
動画補正。の記事でレイヤーがよくでてくるので、きっと便利なものなんだろうと思って使い方を調べたんですが、今ではレイヤーがないと無理です。目玉アイコンのオンオフが便利すぎます。
研修生さんの記事からたくさん貴重な情報を頂いてるので大変ありがたいです。
今はキーフレームってなんなんだ?と思って調べてるところです。
1つの動画に明るいシーンがでてきたりまた暗くなったりと変化が多いといくつものシーンに分けて補正しないといけないので大変です。
そこらへんにキーフレームが役立つのかなと無知識ながらなんとなく思ってました。

レンズフレアの例までわざわざありがとうございます。
この画像をいじってみたらやっぱりだめでした。
ある程度補正に慣れてきたら応用としてマスクの勉強もしてみます。

[8821] Re10:色補正返信 削除
2018/8/25 (土) 12:51:59 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

電車内で下から撮った動画のシーンです。元々ややピンボケしてます。。
この動画を補正していこうと思ったのですがなかなか難しい。

まず最初に考えたことは以下の三点。

・暗くてパンツが見えないから明るくしたい
・ノイズを除去して綺麗にしたい
・全体的にやや青っぽく見えるので補正したい

ということでまずはトーンカーブで明るく。
次にノイズ除去を。ここはいったんオフにして最後にまたオンにします。
青っぽく見えるのでトーンカーブでやや青を落とす。
足に色味がないので特定色域の選択で肌色に近づける。

[8822] Re11:色補正返信 削除
2018/8/25 (土) 13:03:05 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

その結果がこれです。

確かに明るくはなってパンツも少し見えるようになったしノイズもなくなって綺麗にはなりました。
しかし全体的にオレンジがかってるように見えるし足は肌色というより土っぽい… 改めて見ると本当に変な補正になってる。
なんとなくのぺっとしているようにも見えるので、コントラストをあげてみると引き締まった感はあるものの今度はパンツが見えなくなる。

これなら元の画像にノイズ除去だけのほうがマシでしょうか?
でもそうなるとパンツが見えないので悩みどころ…
今気づきましたが男性の髪の色も茶髪になってしまってる… 一からやり直します!


[8823] Re12:色補正返信 削除
2018/8/25 (土) 21:48:42 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

画像掲示板8789から8795の研修生さんの補正なんですが、改めて見てみるとすごい。
8794の時点で、私の補正と比べるともう完璧な補正に見えます。
1番の問題の霞がかった感じが綺麗になくなってるし、ブラジャーの黒も引き締まってるし、肌の色も自然になってます。
なんと言っても一番はやはり霞がかった全体の印象から鮮やかに変わっているところですよね。

ですが驚くべきはそこからの8795の補正。さっきの補正で霞がかった感じはほぼ消えたと思ったのに
こうやって比べるとまだまだ霞がかった感じが残ってたんだなぁと。たぶんこれは比べないと気づかないと思うんですが
研修生さんはこれに気づいて補正してるんですよね。客観的に見ても「補正」しか頭のない私にはなかなか気づけないです。
白いとこは青っぽいほうがいいという何気ない言葉も、やってみるとたしかにそうなんですよね。
なんでか分からないけどそのほうが綺麗というか、なんとなくスッキリして見えるというかくっきりして見えます。

完璧だと思った補正からさらに上にいくというのが、私が素人だからかもしれないですけど凄いなぁと感銘を受けました。
きっと普通に見てる人よりも、実際に補正をしてる私みたいな初心者のほうが凄さが分かると思います。
これから補正をされる方には是非見てほしい一連の補正の流れです。ここまで出来るという証明があるからこそ難しくても頑張れます。
動画補正。の記事と同じようにこの掲示板も何度も見直すことで気づくことがたくさんあります。本当ありがたいです。

[8824] Re8:色補正返信 削除
2018/8/27 (月) 09:42:17 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

[8822] すごいですね。 みんなはこっちの方に驚いてると思います。 私が最初らへんにやったのは暗くしちゃってるので。

髪の毛が茶色くなっちゃうのは私もあるあるです。 肌の色をオレンジっぽく鮮やかにしてうまくいったと思ってふと本来黒のところを見るとそこもオレンジ掛かってしまうというのはすごくあります。


例えばこんなやり方もあります。 もうやってるかも知れませんが。


タイムラインのレイヤーの図↓

----------
Neatvideo
特定色域
トーンカーブ
オリジナル素材
----------


仮にこんな感じのレイヤー構造だったとしましょう。

それを ↓


----------
オリジナル素材
Neatvideo
特定色域
トーンカーブ
オリジナル素材
----------

こんな風に一番上にオリジナル素材を置きます。

こうすることで常にオリジナルと補正したものを目玉アイコンでパチパチと比較できるのと、今回のようにいい感じだけどちょっと不自然さも出たかな?とか最初のほうが良かったかも?って言う時に、
一番上のオリジナル素材の不透明度を例えば30%にして、補正したものとオリジナルを混ぜ合わせることでちょうどいい塩梅に調整できるというものです。

これと同じことはそれぞれの調整レイヤーの不透明度や効果の強さを30パーにしても同じですね。
それのほうが個別に、トーンはこのままでいいけど、カラーは30パーにしようとかもできるのでそっちのほうが良いかも知れません。

更に細かい話になりますが、明るさ暗さは補正したままでいいけどカラーだけ30パーオリジナルと掛け合わせたいという場合は、一番上のオリジナル素材の不透明度を30パーにして、モードを「カラー」にします。
すると輝度(明るさ暗さ)はそのままで色だけオリジナルと書け合わさるということです。

こんな風に同じことがいくつかの方法でできます。


また細かいことですが、最初に示した方法ですとNeatVideoの上にオリジナルが来るのでノイズ除去の効果もその分減っちゃうので、
ノイズ除去はそのままの効果を適用したい場合は正しくは

----------
Neatvideo
オリジナル素材不(透明度30%)
特定色域
トーンカーブ
オリジナル素材
----------

こうなりますね。

逆にノイズ除去もやりすぎかなと言う場合はNeatvideoの上にオリジナルをおいて掛け合わせることで効果を調整することができます。


補正をやりすぎた場合は調整レイヤーの不透明度を変えたり、上にオリジナルを乗っけて不透明度を調整したりで、効果を微調整する事というのもひとつのやり方です。

または、補正がうまく行ってるか、補正の効果が強すぎないかを確認するためにも、一番上に比較用にオリジナルを置くやり方はありかと思います。


さらにさらに細かい話になちゃいますが、エフェクトの種類によっては不透明度で効果を調整しないほうが良いものもあります。


そのことは 「動画補正。」ブログの「偽色除去の調整の仕方 【Anti FalseColor】 私は今まで間違っていた」を参考にしてください。


NeatVideoを実際に掛けてみたら、結構変わりましたでしょ?

その状態からだと色補正も最小限で要領よく販売していくのが良いと私も思いますね。

ちなみにNeatVideoは最後じゃなくても、一番最初に適用させてそれから色補正でもいいと思います。

もし重かったらOFFにしておくのでもいいし、それだとノイズが邪魔で見づらかったら、最初にNeatVideoを適用させたものを一旦無劣化で書き出して再び取り込む。

そこから色補正を始めるというのもありかも知れません。 そこら辺はやりやすいと思うやり方で良いかなと思います。


一番上にノイズHLSの調整レイヤーを乗っけておくと、バンディングノイズを防げていいと思います。
特にNeatVideoでツルツルにした時に等高線みたいなトーンの境目が顔を出しやすいので。


動画補正。の「トーンジャンプ・階調飛びの原因と対策」を参考に。



[8825] Re9:色補正返信 削除
2018/8/27 (月) 13:57:50 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

一番上にオリジナル素材を置くのはとても便利ですね!真似させていただきます。
今まではオリジナルと見比べるときはレイヤーの目玉アイコンを1個ずつオフにしてたので手間でした。
不透明度を変えて補正後とオリジナルを混ぜ合わせることができるんですね。勉強不足で全然知りませんでした。
早速いじってみてどんな感じになるのかやってみます。最初は難しすぎて頭抱えてたんですが、ようやく少しづつ理解できてきて最近は知ることが楽しいです。
それぞれのレイヤーでの調整も試してみます。動画補正。の記事も改めて読みました。

おっしゃる通りNeatVideoをかけたらだいぶ変わりました。
今は最初にNeatVideoをかけて、重いのでいったんオフにして補正しています。
HLSの調整レイヤーについてもありがとうございます。一番上に乗せてみます。
バンディングノイズがでていないかとかまで全然気が回っていませんでした。これからはそういう所にも注意してやってみます。

いつもたくさんのアドバイスをありがとうございます。
おかげさまでadobeで編集を始めてからやっと1作品目を販売することができました。
元々ピンボケしてる動画なので仕上がりは微妙ですが、補正でオリジナルよりはかなりマシにできました。
これからもっと学んで、補正ももう少し早くできるようにしたいです。いつも本当にありがとうございます。

[8826] Re8:色補正返信 削除
2018/8/27 (月) 23:43:55 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

> 今まではオリジナルと見比べるときはレイヤーの目玉アイコンを1個ずつオフにしてたので手間でした。

言葉の綾で実は知ってるかも知れませんが、

レイヤーの複数選択で目玉アイコンも一気に複数ONOFFできますよ。 それがAEの強みです。 もちろん飛ばし飛ばしでの選択も自由です。

また目玉アイコンの2つ横にある ●アイコンで それ以外のレイヤーを一気にOFFもできます。  これも複数選択できます。

なので


-------
レイヤー
レイヤー
レイヤー
レイヤー
オリジナル素材
-------

この状態から オリジナル素材だけを表示したい場合は オリジナル素材に●アイコンをオンにしたら良いだけです

-------
レイヤー
レイヤー
レイヤー
レイヤー
●オリジナル素材
-------


これで一番上にオリジナル素材を置いてONにするのと同じ状態です。  ただ一番上に置いた場合は不透明度が変えられたり、レイヤーもONとOFFを混在させて比較できたりと自由度があります。


> 不透明度を変えて補正後とオリジナルを混ぜ合わせることができるんですね。勉強不足で全然知りませんでした。


オリジナルを上において不透明度をかえて掛け合わせることができるのは、

調整レイヤーの透明度をキーフレームで0〜100にすると真っ暗からだんだん映像が浮かび上がるという話を前にしたと思いますが、それと同じですね。

下に何も無い時は真っ暗との掛け合わせ、下に違う素材があればそれとの掛け合わせという単純な話です。

レイヤーがエフェクトの場合も結局効果のかけ合わせみたいなものですね。

よく別の映像がオーバーラップするシーンありますね、映画とかで。
それもこれと同じです。 上下に重ねて透明度を変えてそれをアニメーションさせてるだけです。 アニメーションは単純にキーフレームで透明度の値を変化させてるだけです。



[8827] Re9:色補正返信 削除
2018/8/28 (火) 00:15:46 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

レイヤーの複数選択で目玉アイコンも一気に複数ONOFFできますよ。 それがAEの強みです。 もちろん飛ばし飛ばしでの選択も自由です。
また目玉アイコンの2つ横にある ●アイコンで それ以外のレイヤーを一気にOFFもできます。  これも複数選択できます。

勉強不足でした。すぐAEを立ち上げてやってみました。
びっくりです。こんな機能があることに気づかなかった自分に。お恥ずかしい限りです…

動画補正。に書いてあることをまだまだ理解できないところや、自分が手をつけていないところは流し読みしてる自分に気づきました。
今まさにキーフレームを勉強しているところです。

まだまだ補正に関してど素人なのですが、その中でも妥協した補正で
研修生さんのアドバイスのおかげで[8822] の動画を販売できましたので、本当に感謝しております。
補正的にはまだまだ納得はいってないのですが、販売しつつ経験を重ねて上達出来たらなと思いました。
次あたりの販売で着替え動画をと思ってて、今微調整をしております。その調整中の動画なんですが、研修生さんのアドバイスで成り立ってると言っても過言ではないです。
本来ならばきっと動画補正。で書くような内容をここで直接書いていただき、本当にありがとうございます。

[8832] Re8:色補正返信 削除
2018/8/29 (水) 11:05:28 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

追記:[8833]と 順番が前後します。

こちらも全体にツルツルと言うかかなりぼやけてるように見えます。

それは元の映像のせいかNeatVideoのせいかわかりませんが、もしノイズ除去のせいだと設定が良くないと思います。

そしてこの画像ではひざのシワの部分だけ浮き出ています。


予想ですがNeatVideoで全体をぼやけさしてしまっているのと、ノイズ除去の範囲から外れた部分だけシャープに浮き出てしまっているんだと思います。


じゃあどうしたら良いかと言うと、これはなかなか難しいのですが、NeatVideoの設定の時にどのフレームを選ぶかというのが大きいと思います。

私はたいていスカートの中で暗くて動きがある状態の良くないフレームで設定します。

そこで取りこぼし無く綺麗に除去できていると他のシーンもたいてい綺麗になってます。

モノすご〜く細かいことを言うと、そういう状態の良くないシーンでノイズ判定させると、きれいめなシーンは少し多めにノイズを取ってしまうかも知れません。 ただこれはほとんどわからない程度だと思ってます。

逆にキレイなシーンでノイズ判定した場合は、暗かったり動きがあるシーンで部分的にノイズが顔を出して不自然になってしまうことが多いと思います。


初期の頃は肌に部分的に残ったノイズがある場合はそこをマスクして肌補正をしていました。
これがめちゃくちゃ大変でした。 脚をマスクしていくのでその作業は大変です。

でもNeatVdeoのバージョンが上がったからなのか、コツを掴んだのか、今は一発で全体をいい感じに除去できるようになってきました。

ノイズ除去のかかり具合も色補正と同様、オリジナルと比較してやりすぎてないかなど客観的に見て調整したら良いと思います。

[8833] Re8:色補正返信 削除
2018/8/29 (水) 11:29:13 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

あれ??? どうも最初の書き込みを消しちゃったようです。

まあ同じようなことを書きました。

全体には細部が消えすぎてる用に見えますが、一方ノイズが残ってる部分があるのが少し気になりました。

ただオリジナルの時点でどうなのかわからないのですが、おそらくノイズ除去で細部が消えてしまってツルツルにしすぎてるようにも感じますがどうでしょうか。


トリミングした部分で全体が全くわからないので勝手ながら画像を使わしてもらいました。


この画像では向かって左がツルツルですが右ぐぁにちりめん状のノイズが残っていますね。

これくらい気にされない程度なのかわかりませんが、ノイズが残ってる部分があるよりは無いほうが良いと思うので書き込みました。

順番が前後しましたが、前の書き込みで具体的なやり方を書いています。

[8843] Re9:色補正返信 削除
2018/8/30 (木) 00:32:17 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

おそらく元画像はこのあたりのシーンだと思われます。
まさしく自分が疑問に思っていた点を指摘していただいて驚きました。
指摘をいただいて気づいたのですが元の動画のせいではなくneatvideoの設定の問題だと考えます。
neatvideoをかけすぎてツルツルを通り越してぼやけるまでいってしまったのかなと…
一番ノイズがひどいところばかりを見ていてそこに合わせてやったのでこうなったのかもしれません。すぐに検証してみます。

個人的には残ったノイズよりもツルツルになりすぎてぼやけてるのが気になってました。足だけじゃなくパンツもぼやけてるんです。
でもノイズ除去をすれば仕方ないことなのかなと思ってました。
ですが改めて考えるとこれはやはりneatvideoの設定の問題ですよね。
既に販売してしまっている動画なので、早急に改善しようと思います。

neatvideoでどのフレームが重要とのことなので、手当たり次第やってみます。
モヤモヤしていた部分が、研修生さんにご指摘を頂いてハッキリしました。毎回毎回本当にありがとうございます。

[8847] Re8:色補正返信 削除
2018/9/1 (土) 14:48:48 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

> 個人的には残ったノイズよりもツルツルになりすぎてぼやけてるのが気になってました。足だけじゃなくパンツもぼやけてるんです。
> でもノイズ除去をすれば仕方ないことなのかなと思ってました。



NeatVideoでぼやけるのは設定のミスですね。 必要な部分を殆ど変化させないでノイズだけ除去できることがすごいところですので。

基本は自動判定させたらこんな感じでぼやけることは無いと思うんですが。

私の場合は自動判定だと動きの激しい時などのスカートの中でノイズの部分的な取りこぼしが出るので、取りこぼしが出るフレームから自分でノイズ判定の範囲を試してみてうまくいくようにしてます。

ノイズの部分的な取りこぼしが気にならないのであれば、自動判定で大抵はうまくいくと思います。

[8848] Re9:色補正返信 削除
2018/9/1 (土) 17:53:12 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ 研修生ちゃん

基本的には自動判定でやっているのですが、どうもうまくいかない時があります。
画像左がなんの補正も加えていない完全オリジナルです。右が自動判定でのノイズ除去です。
動きのあるシーンだからなのか青いシャツがややぼやけているように見える…と思ってたんですが何度も見てたらそうでもないのかも…
今日はずっと補正作業をしていたのですが、映像がおかしいのかおかしくないのかずっと見ていると、もう何が正しいのか分からなくなります…

自動判定だとノイズが完全に消えないことがあり、右側の設定をノイズが消えるまでいじるとぼやけてしまうことがあります。
ぼやけてしまうのは嫌なので、自分で違う箇所を指定し直してやってみるのですがなかなかうまくいかないことのほうが多いです。
いい感じにノイズが消えたと思ったら、他のシーンではまだノイズが残っていたり。
今日はそこでかなり苦戦してまして、結局1つの動画すら補正完了できず…

私のやり方にどこか問題があると思うので、ひたすらノイズ除去だけいろいろな動画でやってみます。


[8850] Re10:色補正返信 削除
2018/9/1 (土) 18:43:21 たかひろ
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ トマトちゃん

きれいにノイズ除去できてますね。
この二つの画像を見比べた感じでは、ぼやけもあまり気になりませんでした。

正確にはわからないですが、ひょっとしたら青いシャツがぼやけているように見えるのはノイズが消えたせいで輪郭部分がまろやかになったせいかもしれません。。
これってシャープニングってしてますか?
やってみるとぼやけているような感じが少しは良くなるかもしれません。
研修生さんのブログ記事に書いてありますが、AEでやるよりNeatVideoでやった方が輪郭だけくっきりするので、いいと思います。

[8852] Re11:色補正返信 削除
2018/9/1 (土) 23:59:04 トマト
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36

▼ たかひろちゃん

この画像はシャープニングしてません。純粋にオリジナルと自動判定のノイズ除去後の画像です。
シャープニングしても効果がないことが多くて… と思ったらこの画像はシャープニングで少しマシになりました。
一日中補正作業をしてたもので、どれがよくてどれがだめだったのかも分からなくなってました。
NeatVideoでやる方法を試してみます。補正の話にたかひろさんも加わってくれて嬉しいですし勉強になります。ありがとうございます。

[▼次のスレッド]