URL,メアド書き込み厳禁です
[▲前のスレッド]

[9874] お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:00:28 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

皆さん居てますかあ???
もしかしたら入室できない方が多くて見られてないかもしれないですけど。

かなり昔に逆さのメインカメラじゃなくて顔撮り用カメラで撮影したものです。
記憶が曖昧ですがワニ園で提案されたデジタルの録画機を使ったもので、色はこんな感じで、よく見るとタテ線が入ってるのがわかります。

これをこの前補正したのでその補正方法を貼っていきます。
今のカメラは始めから高画質なのであまり必要ない方がほとんどだと思いますが、過去に撮影して眠っているものや、色が偏った動画などがある場合は少しでも補正して見栄えを良くすることで販売の場合はとても有利になるかと思います。

オリジナル 全体にピンクがかってタテ線が入ってます

[9875] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:08:28 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

先程の動画をNeatVideoでノイズ除去しました。
パンツじゃなくて顔のみなので細部の問題は気にせず、タテ線をできるだけ消すことも考慮して設定しました。
完全ではないですがタテ線もかなり消すことができました。
かなり強めのノイズ除去ですがそれも美肌効果もあるってことで今回はこんなかんじで大胆に。

[9876] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:16:46 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

次に全体にピングかかったのを大きく取り除こうということで、ホワイトバランスの調整をしました。
今回は、AfterEffe
cts(Premiere Pro)に標準でついている「ルメトリカラー」の「ホワイトバランス」を使いました。
WBセレクターのスポイトで白で有るべきポイントを選択するだけです。
今回でいうと襟や天井など。微調整もしてこれくらいかなーってところまでやります。

ちなみにどの順番で補正していくかはいろいろ説はあるのではっきりとは私もわかんないんですが、
今回でいうと、明らかに全体がピンクがかっているという大きなポイントが有ったので、まずはそれを大きく補正しようということでホワイトバランスを使いました。
同じことはトーンカーブやその他でもできるかと思いますが、感覚的に「ホワイトバランス」でやるのがシンプルでわかりやすいと思いました。

とりあえず全体に正常な色に大きく近づいたのがわかると思います。

[9877] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:27:01 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

次は明るさの調整をしてみます。
明るさが最初だという説もありますし私も実際そうすることのほうが多いですが、
今回はより強いピンクの偏りがあったのでそっちを先に取り除いてからやったほうがわかりやすいかなあと思いこの順番になりました。
一個の調整レイヤーに「NeatVideo」その上の調整レイヤーに「ホワイトバランス」という感じで重ねていってます。※やってない方には意味がわからないかもしれませんがやってみたら単純なことです

今回はトーンカーブを使いました。
全体を明るくしながら一番暗い部分もしっかり黒くなるようにこんな感じに。
顔など暗く黒ずんでたのが補正されて全体にクリアになったかと思います。

[9878] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:33:29 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

全体にピンクの偏りを補正したとはいえ、肌はまだまだピンクっぽいです。
肌に黄色が足りない状態です。言い換えれば青が強い状態でもあるようです。
先程と同じくトーンカーブを使いますが今度は「色だけ」を補正します。
これも個別に調整レイヤーに入れて、モードを「カラー」にします。これによって明るさ暗さを変えること無く色だけが動きます。

さっきと比べると全体に青っぽさが取れて、肌も少し実際に近づいたかと思います。

[9879] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:48:08 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

一番最初に比べて全体にかなり補正されました。
補正の順番として気をつけてるのは、まずは大きく全体的に補正して後から微調整という、当たり前なのですが、最近はこれが重要だと実感します。

ということで今のところ順調に要領よく全体的に補正できて来たと思います。
補正で気にしてることは肌です。服などと違って肌はこんな色っていうのがわかるので、他の部分よりも肌を基準に見ます。

先程トーンカーブで肌を含め全体に色を動かしましたが今度は肌(赤系)のみを狙って調整します。

特定色域の選択と色相彩度を使いました。

特定色域の選択でレッド系のイエローをより強く、イエロー系のマゼンダを強く、マゼンダ系も少し動かしてます。

これは赤い部分を黄色っぽく、黄色い部分を赤っぽく、赤紫の部分の赤紫を弱めて黄色っぽくと変更したということです。

前の段階に比べると肌がより黄色くなったのがわかると思います。
赤系を黄色くするだけだともともと黄色っぽかったとこが黄色くなりすぎるので、黄色系は逆に赤っぽくなるように動かしてバランスを取ってます。

特定色域の選択の操作で肌(赤系)の彩度も上がってしまうので、色相彩度で「赤」の彩度を下げています。

これも色々やり方があるとおもいますが、私にはこの組み合わせが直感的にわかりやすいです。

[9880] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 13:58:57 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

もう先程の段階でほぼ仕上がってきたので今度はまた全体の微調整をします。
また明るさ関係を動かすのですが、最初から一発で決められるのが一番ですが、なかなかそんなうまく出来ないので、
こうやって最後にもう一回全体の調整をするという事になりました。

「輝度&コントラスト」で全体を明るくしながらコントラストも少し落としてみました。
これらはトーンカーブでも同じ効果の事ができますし、このツールはどちらかといえば初心者向きのざっくりとした補正方法かもしれません。
でもこれが意外に使えるものだと最近思ってて、全体を感覚的に調整するのに気に入って使うことがあります。
特についついやる過ぎてドギツくなってしまったのをコントラストを弱めて簡単にまろやかにもしてくれて扱いやすく思ってます。

彩度も少し強めて。

さっきよりも引き締まりながらもドギツくなりすぎるのを回避できたかと思います。

これで色の補正は完成です。最初と比べるとほぼ完全にピンクの靄が除去されて本来あるべき色になったかなあと思います。

[9881] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 14:06:55 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

次にギザギザ、ガタガタになってる部分を補正します。
いわゆるインターレースの解除だと考えていいとおもいます。
これはAviutlを使ってます。色々比較した結果、Adobe製品やサードパーティのプラグインよりもAviutlのプラグインのほうがより効果的だと思ったので。

指の拡大。ガタガタしてますね。

[9882] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 14:10:43 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

補正後。 映像は劣化することなくギザギザが改善されました。

[9883] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 14:12:54 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

AviutlのNNEDI3というプラグインで処理しました。

Fieldの値は素材によって適切に変更してください。
他の値はこれが一番強い効果が望めるかと思われます。

[9884] Re:お久しぶりの動画補正返信 削除
2021/2/8 (月) 14:21:42 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.146 Safari/537.36

最後に完成画像です。

補正のプロセスは多く複雑に見えるかもしれませんが、今回のはササッと素早く補正できました。

販売予定の映像が全体に赤っぽいとか暗いとかだけでも簡単に補正したら売上に影響があるんじゃないかと思うので、参考になれば。

もし興味があれば、一番最初の画像を使って同じように補正できるか遊んでいただければと思います。


[▼次のスレッド]