URL,メアド書き込み厳禁です
[スレッド全体]

[8729] Re:Mobius Maxiのちょい放熱加工返信 削除
2018/7/30 (月) 18:16:04 ごんた
/ Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1.1 Safari/605.1.15

これだけでは外に熱を伝えるには不足していると感じ、手持ちの銅板をケースのスリットに合わせてカットします。

押し付けるようにするために、今回は2枚使用しました。

これにより、チップセット → 薄い放熱シート → 銅製放熱板 → 分厚い放熱シート → 銅製放熱板 → 追加銅板 → 金属製化粧パネル で放熱を強化します。

でもたった少しの部分しか化粧パネルに熱が伝わらないのが悩みです。最後に取り外した化粧パネルに両面テープを貼り付け元に戻して終了です。

これで少しは放熱効率が良くなってくれることを願っています。

今日はこれから数日ほど旅に出ます(^^)/~

[8731] Re2:Mobius Maxiのちょい放熱加工返信 削除
2018/7/31 (火) 00:59:27 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.99 Safari/537.36

私もGoProの改造をやったりして、HERO6の熱対策をちょっと前にやりました。

全く知識ないのにw分解してググリならが放熱シートやらヒートシンクやらを内部に張りまくったりしました。

そんなとこ貼っても意味ねーよーっととこに貼ってそうですがわからないので貼れるとこ全部にw


Hero6から格段に画質が上がった(肌の色味が改善)のでHERO6でやりたかったんですが、高画質になったからか熱暴走がより一層酷いような、、まあこれははっきりわからないんですが、HERO4
だとなんとか快適に使えるんで、アクションカムのクツカメ初号機のHERO6は一旦置いといて、アクションカムのカバンカメ初号機を長時間安定してるHERO4で作ってみました。

その試作機の初テスト撮影2時間ぶらぶらしてみた結果がブログ記事(08月01日(水)販売開始予定という記事)のJC風JK風のGIF動画です。
運が良かったのかテスト撮影5人中4人が生パンツでした。 一人は白パンツの上に黒いブルマ的なやつ。

高精細で十分すぎる画質ですが、逆さになると急に色味が悪くなっちゃうんですねー。 贅沢すぎますけど。

余計な味付けをしないフラットの設定で撮ったんですが、明部は明るく彩度が低く黄緑っぽくなる傾向があって、暗部は逆に暗く赤が強くなって彩度も高すぎるんです。
なので光のあたった顔は黄緑系の明るい肌、同時に映る脚は陰っているので赤くて彩度が暗い色になるという。

HERO6からその色味のおかしいのが改善されました。

あ、関係ない話しちゃいました。

ちなみにHERO6の熱暴走のテストをベランダの暑いところでしてみたらオリジナルと熱対策改造品では少ししか違いがなくてがっかりでした。
そして改造なしでも結構すぐに自動で録画ストップしちゃいました。


[8732] Re3:Mobius Maxiのちょい放熱加工返信 削除
2018/7/31 (火) 01:04:42 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.99 Safari/537.36

バッテリーを本体から出すことで中に空洞ができてヒートシンクをいっぱい貼れてコレナラ大丈夫だぞーって思ったんですが、やっぱクツの中の暑さでは不安定です。

バッテリーに貼っても意味ないのかもしれませんがもうわからないので全部に貼っちゃった。

この状態でクツの中に入れます。

熱々になった状態でクツの中に無理やり入れてるので放熱シートがユルユルになってズレまくりで使いづらい・・

とりあえずこのHERFO6は一旦保留です。

[8743] Re3:Mobius Maxiのちょい放熱加工返信 削除
2018/7/31 (火) 23:55:11 ごんた
/ Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 11_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15E148 Safari/604.1

▼ 研修生ちゃん

お疲れ様です。ちょっと旅に出ているため遅くなりました。

> 全く知識ないのにw分解してググリならが放熱シートやらヒートシンクやらを内部に張りまくったりしました。

チャレンジしてこそ発見があると思います。熱源がどこだかが不明なので、熱源を特定するところから探すと良いと思います。非接触型の温度計かサーモグラフィー(笑)を持っていると一目だと思います。iFixにまだ HERO6が掲載されていないのでちょっとわからないのですが、レンズ横付近なのかと想像しています。

元々、GoProは冷寒地でもバッテリーの科学反応を促進させるためにバッテリーヒーターの役目も担っているようなので、発熱はやむを得ない状況のようです。で、回路を壊さないように保護機能が動作し撮影がストップ。

強制空冷しか手がないのかと思いますが、ハードルが高いと思いました。15mm角のCooling Fan があるので取り付けてもどこから電源をとるのかと固定をどうするかを考えないと。で、ペルチェ素子って手もありますが、これも電源と固定と結局発熱するので冷やすためのヒートシンクとFanが必要かと。

実装ではなく実験だけであれば、ヒートパイプで熱源から反対側に熱を移動出させ、Fanによる強制空冷でどの程度動作するかが可能かと。でも、カモフラの実装には耐えれません。

私が平形ヒートパイプを購入したお店はデンシ電器店で検索ができます。

[8744] Re4:Mobius Maxiのちょい放熱加工返信 削除
2018/8/1 (水) 21:35:41 研修生
/ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.99 Safari/537.36

▼ ごんたちゃん
> お疲れ様です。ちょっと旅に出ているため遅くなりました。

旅はいかがでしたでしょうか? この時期熱くなかったですか??


> チャレンジしてこそ発見があると思います。熱源がどこだかが不明なので、熱源を特定するところから探すと良いと思います。


わからないなりに手を動かしてみたことで、GoProって中身こんななってるんだ〜とか、放熱シートやヒートシンク、修理キットの購入など色々進んでいきました。 次はそこからちゃんとどこにどう貼るべきかなど理解していくことですね。
今回はiFixのHERO5を見てやってみました。 6もほとんど同じだったの私にもできました。

HERO6カバンならなんとかなると思いますが、靴に入れる場合は空冷はなかなか^^;


アクションカムのピンレンズ化も自分でも色々やってみようかなーって思います。


追伸:魔改造がPcolleのピックアップ枠に載ってるのを見つけました。おめでとうございます。

[▼次のスレッド]